2016年4月22日金曜日

こんなに恐い!首が前に突き出ている<首猫背>姿勢の人 前編

 こんにちは。今日のブログを担当させていただきます加藤です。
スギ花粉でお悩みの皆様、やっと、やっと、マスクを外せる時期になりましたね。
辛かった目の痒み、涙目、クシャミ、鼻水等の症状とサヨウナラ~。
そして、私もそろそろ復活だ!仕事ももっと頑張らねばーと思う今日このごろです。
しかし、未だにあまり解消されない症状、かすみ目、ボーっとするような頭の重さ、頭痛が残っている感覚に気づき、改めて、花粉症で忘れていた本来の自分の姿勢の問題を思い出しました。

私はパソコンで細かいものを長時間見たりする作業が多く、姿勢が悪いのです。
首が前に突き出て頭が前に出ている<首猫背>なんです。
とにかく首が疲れ、肩~肩甲骨周りのコリ、頭痛、眼精疲労が辛く感じます。
********************************************************************************

<首猫背>とは? 特徴、思い当たるフシがありませんか?

背中から首にかけて猫背で、アゴを出した姿勢
○真横から体全体のバランスを見た時、肩の先端ラインより(頭部の)耳が前に位置している。
長時間のデスクワーク同じ姿勢をしている人に多い。
パソコン、ゲーム、スマホを長時間使用する人に多い。
********************************************************************************

<首猫背>による心身への悪影響と問題
○沢山ありすぎます!!!ので、後ほどご説明します。
********************************************************************************


→ → →先に結論、重要ポイントを当院の見解から申し上げたいと思います。

Ⅲ<首猫背>を治すには?

○首、首周りの部分だけを施術、マッサージ、ストレッチ等しても改善しません。
首周りのみにアプローチしても、一時しのぎにしかなりません。

・首が前に突き出た姿勢を体が覚えてしまっている方は、長年の習慣、ライフスタイルから来るものです。
そういう方は、首だけでなく、首に繋がる肩も前のめりに内巻きに出ていませんか?
背中も丸まっていませんか?
想像してみてください。その体の状態で首だけを元の位置、後方に引き戻し固定することができるでしょうか?
無理です!
体全体の土台である足、次に上半身を支える腰が正しい位置で安定していなければ、
その上に乗っている背中、肩、首、頭の安定→改善へ導くことはできません。
体全体の筋肉、骨、筋膜は連動して成り立っているからです。

→ → →
ですから、当院では痛みや歪みの原因の根源からアプローチし、真の改善を目的としています。
それには患者様にご理解いただくことが大切だと考え、解りやすい説明と、毎回必ず体の変化を実感いただけるように違いを示します。
この変化を1回の施術だけでも実感いただけること、そして前述のような論理に沿い、連動する体全体の中の問題根源からステップを踏んで進めていく、当院オリジナル・メソッドで真の改善を目指します。

・疲れきってゴリゴリに硬い筋繊維をなるべく傷つけないように、ゴリゴリ強押ししません。
 無痛で、体に負担をかけない施術です。

*******************************************************************************
<首への負担>

下の図をごらんください。
大人の頭は約5キロありますが、頭が前に突き出た姿勢では、たった2.5センチ前のめりに
なっただけで、こんなに大きな負担が、バケツを下げているのと同じ状態なんですね。
恐い、それは首も痛くなるし、首の周りの肩や肩甲骨もダメージ受けますよ!

比較的小型のノートPCを睨みながら、仕事に集中していると、
前のめりで首が突き出ている状態なんて、結構あたりまえなんだけどなーって思いあたり、
ドキッとしました。皆様はどうですか?
<脳への影響>
そして、そして、小型のPC使用していたり、スマホやゲームに熱中して、
長時間低い位置にある画面を見ている皆様、
頭を下に傾けている状態では、こんなデータが!!! 
頭を20度下に傾けたら、脳への血流量は半分以下、43%に減少する!!!

これも、頭を20度下に傾けるなんて、やっぱり結構フツウのことに思ったけど、
脳への酸素不足で仕事の効率は格段に落ちてるはずですよね?
集中力は低下し、頭痛はおこるし、顔色は悪いし、頭はまわらないし。。。。最悪だ。
改めて恐ろしくなりました。

参考資料 http://koshi110.jp/advantage

もっと知りたくない悪影響は沢山あります。
詳しくは後編でお話します。







0 件のコメント: